カノミナミ2025年6月15日
出産してから3ヶ月弱が経ち、本日復帰戦に出場してきました!
予選からのスタートでかなり体力的にも大変な試合でしたが3位で終えることができました!
産後はすぐにフェンシングを再開したい気持ちがありましたが、出産による恥骨へのダメージがかなりあり、痛みでフェンシングの動作をすることができませんでした。
産後1ヶ月ほどから基礎筋力を戻すためにフィジカルトレーニングを始め、身体の細かい筋肉や、動き方の改善をするためにコンディショニングのトレーニングと、有酸素能力を戻すためのインターバルトレーニングが始めました。
毎日筋肉痛の日々でしたが、もともと課題にしていた部分や、自分で改善したいところなどを具体的に細かく修正していける良い期間でした。
産後3ヶ月が経ち、体組成もだいぶ良くなってきて、体脂肪率も4%程下げることができました。
有酸素能力のテストもかなり数値が上がっていて、身体のアライメントもかなりよくなりました。
数字で変化がわかっていくのはとてもモチベーションになります。
恥骨の痛みが思ったより長引き、結局復帰戦の3週間前からしかフェンシングの練習はできませんでした。
最初の1週間は本当に少しずつやる、という感じだったので練習らしい練習ができたのは2週間ほどでした。
ただ、できること、できないことが自分の中ではっきりわかるようになったので割り切ってできることの練習に集中して取り組みました。
産後はもちろん産前より忙しくなりましたが、短い時間で集中する、ということが以前よりできるようになりました。
産後1ヶ月から練習場に通っていますが、息子の維吹も毎日一緒に練習に行っています。
練習場内に託児室があり、練習中はシッターさんが見ててくれます。(2週間前の予約が必要なのがちょっと大変ですが…笑)
飛び入りでトレーニングが入ったり、ちょっとお昼寝をしたかったりすると練習場のコーチやスタッフの方が見てて下さったりして本当に助かっています…。
維吹も毎日どんどん成長して私も楽しませてもらいつつ、癒されています。
今回の試合前日は母が宮城から来てくれたので、夜は母に見てもらい、産後初の夜通し睡眠をすることができました!笑
よく寝れて疲れも取れた気がしました!笑
産後で大変なことももちろんありますが、それよりも楽しいことや新しいことがたくさんあってとても充実した日々を過ごせています。
サポートしてくれる周りの方々には本当に感謝感謝です。
これからまたより強くなるためにしっかり練習を積んでいきたいと思います!
頑張ります💪
↑練習場デビューはフェンシングのユニフォーム風で🤺
↑フランス人ヘッドコーチはフランス語で話しかけてくれます笑
↑ケアを受ける時は静かに見守ってくれます。笑